どうして会社にバレるの?

マイナンバー制度の導入により、だれがいくら稼いでいるかという仕組みがすぐにわかるようになりました。
いままではなぁなぁになっていたものが、きっちりしたということです。

キャバ嬢は、個人事業主です。
『1人の個人事業主がお店と契約している』という体で成り立っているので、キャバ嬢は確定申告を行わなければならないのです。

確定申告で住民税が・・・

しかし、確定申告をすれば、副業で得た報酬の税金を納めないといけません。
それがなぜ会社にバレるかというと、『市民税が会社の給与から天引き』されるからです。
OLで、他の人が月300万円市民税が4万円だとすると、副業で+200万円もらっている場合は市民税が7万円というように同僚とは違ってきてしまうのですぐに「副業している」とバレてしまうのです。

会社に副業がバレないためには?

会社に副業がバレないためには、「確定申告したのが副業ではなく一時金がはいったため」とすればギリギリセーフです。


・生命保険の満期返戻金等があった
・保有しているマンションを親戚に貸したら、格安だけど収入があった
・車を売ったら意外と高い値段で売れた(100万以上など)
・株が儲かった

など

ただし、『宝くじが当たった』は通用しないので注意してくださいね。(宝くじは非課税のため)

まとめ

会社に、確定申告書を出しないさいと言われても出す義務はないので、「知り合いの税理士に頼でやってもらったのでよくしらない」とのらりくらりかわすのも一つの手段だと思います。
年間の収入を調整しながら働くのも一つの手段ですよ。

関連するまとめ

【会話に困ったら】お客さんが喜ぶ鉄板ネタ

キャバ嬢でも会話に困ることはもちろんあると思います。 そんな時は、盛り上がらない話題をふるよりかはお客さんの…

つばさ / 2216 view

友情にひびが!?女友達と一緒にキャバクラの体験入店や面接に行くメリットとデメリット

2人1組で面接・体験入店をする女の子をニコイチとよびますが、ニコイチにはそれぞれメリットとデメリットが存在し…

つばさ / 2034 view

【キャバ嬢あるある】共感できる、ちょっと変わった職業病7つ

キャバ嬢にしか分からない、ちょっと変わった職業病をご紹介していきます! 待機の時間や暇つぶしにご覧くださいね…

つばさ / 4279 view

【初心者キャバ嬢必見】団体接客がうまくなるコツを教えて!

1対1のおしゃべりが多いキャバクラですが、団体を相手にする団体接客をしなければならなこともあります。 例えば…

つばさ / 1454 view

肉食系男子の落とし方

キャバクラで働いていると、肉食系でグイグイくる男性を見かけますよね。 そういう人は金払いが良いので、ぜひとも…

つばさ / 1367 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE