自分から仕事の話をしない

男性は、女性に比べて会話の切り替えが苦手です。
「どんなお仕事をしてるの?」「どんな内容?」など仕事の話をすると仕事のことを思い出してしまう方も多いのです。
自分から話しかけてくるまで仕事の話はふらないのがマナー。

宗教、政治、野球などの話しはしない

宗教、政治、野球などは意見が大きく分かれます。
たとえば野球だと「どこのファン」かで気にいらないと思われることもあるのです。自分の意見を言ってしまったがためにお客さんを不快にさせる可能性もあるので、「あまり分からないので教えてください」くらいのスタンスが◎

他のお客さんやキャバ嬢の悪口はNG

他のお客さんの悪口をいうことで「俺もこんな風に言われているのでは」と思われてしまうので、気を付けましょう。
また、男性は女性が女性の悪口を言うことを嫌います。
性格の悪い子だと判断されてしまう可能性もあるので、悪口をいうことはひかえてくださいね。

お客さんの話の腰を折らない

お客さんの話題をとって自分のものにしてしまう人がいます。
おしゃべり好きの女性に多いですが、これはNG。
お客さんが話しているときは聞き役に徹してしゃべりやすい環境を作ってあげると良いでしょう。

まとめ

会話をしているだけと言っても、基本はお客さん主体で楽しませてあげるのがキャバクラ。
会話のルールを守って気分が良い空間にしてあげてくださいね。

関連するまとめ

〈キャバクラ〉ラクして月収30万円!人見知キャバ嬢が毎月楽しんで接客してお給料をもら…

人見知りがすごくて人が嫌いな私が、キャバクラで楽しんで接客する5つの方法をご紹介します。つらくて悩んでいる方…

つばさ / 1859 view

【池袋編】どんな女の子が働いてるの?

池袋には多数のキャバクラが存在します。 新宿よりは控えめですが、お店の規模では池袋の方が大きいかもしれません…

つばさ / 1120 view

学生にこそキャバ嬢がオススメ!大きな4つのメリット

学生でキャバ嬢をやっている人は大きなメリットを得ることができます。 ここでは、大学生におススメなメリットを4…

つばさ / 1927 view

客がストーカー化!?キャバ嬢と客のトラブルまとめす

キャバクラは色恋もお金も存在する場所なので、とてもトラブルが起きやすい場所です。 トラブルは、精神的にも疲れ…

つばさ / 1307 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE