お金をもらったときは2種類

他人同士でお金のやり取りがある場合、2種類のことが考えられます。
「貸した(金銭消費貸借)」か「あげた(贈与)」かです。
2人の間に借用書が無い場合は、お金のもらい方で判断されます。

貸した(金銭消費貸借)

金銭消費貸借の場合は、もらったお金を返す必要があります。
以下の受け渡し方法だと、貸した(金銭消費貸借)と判断される可能性が高いです。

・銀行振込
・領収書を発行している
・相手の帳簿に「借入金」と記載がある
・メールや手紙で「必ず返すね」「もう少し待ってください」といった内容の文章がある
・担保がある
・一部でも返済した

あげた(贈与)

お金をあげた「贈与」の場合はお金を返す必要がありません。
しかし、贈与は年間110万円以下までと決まっているので、出た分は贈与税を支払わなくてはなりません。

つまり、「もらった」と主張したいときはどうすればいいのか

お金をもらう際、のちのち面倒なことにならないためには「もらった」としたいですよね。
そんな時は以下のことを守りましょう。

・メールや手紙でも「貸して」「いつか返す」などの言葉は使わない
・メールや手紙に「こんなにしてもらっても返せないから」と記載する(相手から「そのお金は返さなくていい」という口上を言わせる)
・「少しづつでも返せ!」と脅されても、一銭も返してはいけない
・もらうときは手渡しで

関連するまとめ

落ちない男はいない!?男を落とす究極のワンフレーズ

一言ってとても重要なんです。 キャバ嬢が覚えておきたいフレーズをご紹介していきたいと思います。

つばさ / 1855 view

キャバクラのお客さんに一目ぼれしたとき確実に落とす方法

キャバクラで務めていると、お客さんでとてもかっこいい人が来ることありますよね。 一目惚れしてしまうような運命…

つばさ / 2331 view

【初心者講座】キャバクラ用語特集【ハ行~ワ行】

知って損はない、キャバクラ用語特集ハ~ワ行です。

つばさ / 2188 view

〈キャバ嬢必見〉確定申告しないとヤバい!?知らないと損する2016年以降、夜の世界の…

マイナンバー制度の導入が決定しましたが、これがお給料に大きく関わってくるかもしれないのをご存知ですか?知って…

つばさ / 5092 view

【キャバ嬢】こんな客を好きになったら陰で笑いものに!

指名をくれると嬉しいものですよね。 しかし、誰彼構わずプライベートでも付き合っていたら陰で笑いものにされてい…

つばさ / 1625 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE