自分から仕事の話をしない

男性は、女性に比べて会話の切り替えが苦手です。
「どんなお仕事をしてるの?」「どんな内容?」など仕事の話をすると仕事のことを思い出してしまう方も多いのです。
自分から話しかけてくるまで仕事の話はふらないのがマナー。

宗教、政治、野球などの話しはしない

宗教、政治、野球などは意見が大きく分かれます。
たとえば野球だと「どこのファン」かで気にいらないと思われることもあるのです。自分の意見を言ってしまったがためにお客さんを不快にさせる可能性もあるので、「あまり分からないので教えてください」くらいのスタンスが◎

他のお客さんやキャバ嬢の悪口はNG

他のお客さんの悪口をいうことで「俺もこんな風に言われているのでは」と思われてしまうので、気を付けましょう。
また、男性は女性が女性の悪口を言うことを嫌います。
性格の悪い子だと判断されてしまう可能性もあるので、悪口をいうことはひかえてくださいね。

お客さんの話の腰を折らない

お客さんの話題をとって自分のものにしてしまう人がいます。
おしゃべり好きの女性に多いですが、これはNG。
お客さんが話しているときは聞き役に徹してしゃべりやすい環境を作ってあげると良いでしょう。

まとめ

会話をしているだけと言っても、基本はお客さん主体で楽しませてあげるのがキャバクラ。
会話のルールを守って気分が良い空間にしてあげてくださいね。

関連するまとめ

【会話に困ったら】お客さんが喜ぶ鉄板ネタ

キャバ嬢でも会話に困ることはもちろんあると思います。 そんな時は、盛り上がらない話題をふるよりかはお客さんの…

つばさ / 2176 view

必ずナンバー入りできる3つの簡単テクニック

キャバクラで働いたらせっかくだからナンバー入りしたいですよね。 プライドが満たされますし、何よりもお給料がU…

つばさ / 1875 view

朝キャバって稼げるの?もちろん昼職よりも稼げます

水商売の時給が高いのは有名ですが、朝キャバはどうでしょうか? キャバ嬢中には、夜のお店が終わったらそのまま朝…

つばさ / 1689 view

【指名したい】と思わせる自撮り方法3つ

写真付きのラインやメールが送られてくると嬉しいお客さんも大勢います。 しかし、印象が悪くなってしまっては意味…

つばさ / 1476 view

辞めるときにもめずにお店を辞める方法

お店を辞める時ってもめますよね。 今回は、できる限りもめずにお店を辞める方法をご紹介していきたいと思います。

つばさ / 1518 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE